正体不明のお色気美女

ゲームとアニメの感想がメインのブログです。

Starbound Frackin' Universe 攻略チャート

f:id:hellosaki_tre:20220413231306j:plain

Starboundの大型Modである"Frackin' Universe"(以下FUという)の攻略チャートです。

私がしばらくプレイしなくなるのでプレイ再開時用のメモも兼ねています。
エンドコンテンツまでの攻略は終わっていません。

はじめに

FUとは、という説明は省略します。
詳しく知りたい方はSteamの該当ページをご参照ください。
steamcommunity.com

一つ言えるのはVanilla*1の数百倍は楽しいです。

FUは現在でも更新が行われているため、この記事の内容はあくまでも現時点でのものです。
ご留意ください。

Version

Name Ver. Date
Original 1.4.4 August 7th, 2019
FU 6.1.48 Apr 1, 2022

導入したMod

日本語化Modは導入する必要性を感じなかったため導入していません。

公式Wikiが推奨するもの

詳細は省略します。

Recommended mods - Frackin' Universe Wiki

上記以外

各ModへのURLと詳細は省略します。

Name
More Planet Info - FU Patch
Arcana
Food Stack
More Outpost Objects
Instant Crafting
Extra Zoom Levels
Disable Intro
Skippable Cinematics
NoClueHunt
Illuminated Ores - Original Version
Quickbar Teleporter
Planetary Clock
メモ:導入を"推奨しない"もの

公式が非互換だと明記するもの
Incompatible - Frackin' Universe Wiki

公式がパフォーマンス改善方法の中で"絶対に効果がない"と暗に言及していて、実際に私の方で試してみて効果がなかったもの
Performance - Frackin' Universe Wiki

Name
More threads - Lag reducer - 4-thread edition

FUと競合して不具合が発生するのを私が確認したもの

Name 不具合
No Tech Quest 初期TechがUnlockされなくなる
Skippable Mech Quest 仕様かもしれないが初期装備がなくなり返って手間がかかる

攻略チャート

前置き

難易度はCasual*2です。
そのため、食料についての考慮はしていません。

またItem Network関連のItemは初回作成時以降はadmin権限*3を使って好きなだけ作成しています。これはCraft材料について、機能に対するゲーム内の文脈での要求として理解はするけれど納得はしておらず、要求される材料を集めるよりも、この機能を使いたいだけ使ったほうが"楽しい"からです。

一人でプレイできるゲームなのでそこら辺の折り合いは各自よしなにやってくださいませ。

使い方

Google スプレッドシートにチェックリスト形式で表を用意しているのでこちらをご活用ください。
公式Wikiの該当ページへのリンクもあって便利です。

  1. Googleにログインして、下記リンクを開く。
  2. Frackin Universe 攻略チャート コピー用 - Google スプレッドシート
  3. 開いたら上のメニューから、ファイル→コピーを作成、これで準備完了です。
  4. あとはコピーしたファイルの"list"シートにチェックを入れていくだけです。以上。

docs.google.com

各項目の説明

  • Tier: MaterialのResearchでのTierを基準としています。
  • Type: 上から順にMaterialを採掘して, CraftとUpgradeを忘れずにすることで詰まることなく攻略できます。
    • Tips; 公式Wikiの該当ページとこのブログの該当項目を読んでもらうと理解が深まります。

いつ(事前に完了させるResearch), どこで(どのCraftStationで), どのように(必要な材料)やるかは公式Wikiの該当ページを見てください。

以下ではスプレッドシートに書ききれないことを補足として書きます。

Getting Started

Getting Started - Frackin' Universe Wiki
惑星に降り立ってからはVinaに会ってFUのチュートリアルを行います。
この部分に関しては以下のサイトに丁寧で素晴らしい日本語のガイドがあるのでご参照ください。
FUチュートリアル攻略 : tukimiのblog

さて公式WikiのGetting Startedページについて補足します。
記載通りですが、SifterとRockBreakerはかなり重要です。前者はDirtなど柔らかめのBlock(Extractable)、後者はRockやStoneなど硬めのBlock(Crushable)から、多種類の素材を抽出できます。電力が使えるようになったらとりあえず動かしましょう。

序盤ではSiliconをそれなりに必要としますが、これはErchius Fuel掘りついでで集まるMoon系BlockをBreaker/Shifterで十分集まります。SandはGlass作りに使ったほうが良いです。

Infinite mixing

Infinite mixing - Frackin' Universe Wiki
液体の無限混合。

Sulphuric Acid (Water + Sulphuric Acid)

これは Sulphuric Acid(硫酸)は液体A: Waterに液体B: 硫酸を加えることで、その混合液すべてが液体Bになる、という意味です。WaterはSalt Waterで代替可能ですが、海原に液体Bを流すのは無意味です。

Bee

Bees - Frackin' Universe Wiki
養蜂。

Edenに行く理由は, 大半の蜂がEdenで生産性が向上するからです("Biome Likeness"を参照のこと)。
T4までEdenに行くのを待ったのは, ここまでの装備があれば少なくとも即死は起こらないからです。

まず養蜂を始める際にはScience OutpostにBeeのTutorial Missionがあるので受けておくと良いです。

Missionでもありますが入門にはBumbleBeeが最適です。
性能にクセがないのと生産物が何かと便利だからです。以下生産物。

  • Golden Wood & Beeswax: Large Apiaryの作成に使う
  • Bee Silk & Pure Honey: 回復アイテムの作成に使う
豆知識
  • Frame作成材料で農業を必要とする。
  • いらないLarvaは抽出で汎用LarvaとGeneになる。
  • プレイヤーがその惑星に不在だが活動している時間は、再度その惑星に来たときに一括で計算する(砂時計マークがその証)。ただこれによって長時間放置しすぎると、Queenの死亡に伴ってDroneが全滅して面倒になる。
  • Status欄右上の葉っぱマークは野生の証。
  • 養蜂産のQueenでも野生のDroneなら例え他種であっても一発で繁殖をする(ライバル関係の場合は不明)。放置しすぎてDroneが全滅してしまった場合に有効な方法。
生産に悪影響を与える巣箱の密度

10ブロック以内に他の巣箱があると生産に悪影響が出ます。

Apiaries within 10 blocks of each other suffer production loss regardless of bee type (not because of rivalries).

この"10Blocks"はWater Generatorと恐らく同じでそのモノ自体からの距離です(少なくともWater GeneratorはLocation Pointからではなくそれ自体から16Blsだったことを確認した)。

Big Apiaryは縦横で4x5なので計測のときに使うと良いです。

生産に好影響を与える花

30タイル以内に花があると生産量が増えます(効果は最大20個まで)。

Apiary produces more and more with every flower within 30 tiles from it (up to a maximum of 20 flowers).

上記の密度条件を満たすのなら、横に10ずつ間隔をとるのでその地面に植えるだけでおkです。

効果のある花の種類については公式Wikiを参照くださいませ。

後書きとか感想

突貫工事で書きました。ガイド部分はかなり雑ですがご勘弁を。Item Networkとか書いてないですし。

私はFUを始める前にほぼVanillaの状態で一度クリアしました。
がその出来はTerrariaのあとに作りたかったのがこれなのか……となってしまう残念なものでした。
しかしFUをはじめModにはOriginalのつまらないところ改善し, 新たな面白さも追加してくれる素晴らしいものが沢山あります。そういった点では、それらModを動かす基盤となったOriginalには(パフォーマンスの問題があるとはいえ)感謝をしています。

そういうわけで、またプレイを再開したら記事も更新したいと思います。ではまた。

*1:Modを入れていないOriginalのこと

*2:満腹度ゲージなし, 死亡時ドロップなし

*3:Chat欄に"/admin"と入力することでプレイヤーに付与される権限のこと